top of page

著書・論文

著書

2019年

(未定)「高齢者・障害者虐待と保護のあり方」二宮周平ほか編『現代家族法講座 第4巻後見・扶養』(日本評論社)。

4月(予定)「第9章 社会福祉」本沢巳代子=新田秀樹『トピック社会保障法[2019第13版]』(信山社、不磨書房)。

2018年

6月「Ⅱ章6 認知症高齢者に群がる人々ー成年後見制度と権利擁護」(75-78頁)、「Ⅲ章導入 働き方がどう変わったのか、変わるのか」(81-83頁)、「Ⅲ章1 スーパーウーマンになりなさいと言われてもー一億総活躍社会とワーキングマザー」(84-89頁)、「Ⅴ章5 自分らしい最期の迎え方ー終末期医療における高齢者と家族」(185−191頁)増田幸弘=三輪まどか=根岸忠編『変わる福祉社会の論点』(信山社)。

4月「第9章 社会福祉」本沢巳代子=新田秀樹『トピック社会保障法[2018第12版]』(信山社、不磨書房)205−223頁。

2017年

8月「第10章ライフスタイルの選択ー出産と子育て」、「第14章老後の生活とリスク」榎澤幸広=小川(杉島)由美子編『Qからはじめる法学入門』(みらい)120-131頁、165-176頁。

3月「第9章 社会福祉」本沢巳代子=新田秀樹『トピック社会保障法[第11版]』(信山社、不磨書房)206-224頁。

2016年

4月「第9章 社会福祉」本沢巳代子=新田秀樹『トピック社会保障法[第10版]』(信山社、不磨書房)202-220頁。

2015年

4月「第9章 社会福祉」本沢巳代子=新田秀樹『トピック社会保障法[第9版]』(信山社、不磨書房)201-219頁。

2014年

10月「よそ者にされる家族ーー任意後見における『本人の意思の尊重』の再考試論」古橋エツ子=床谷文雄=新田秀樹編著『家族法と社会保障法の交錯 本澤巳代子先生還暦記念』(信山社、2014年)139-159頁。

4月「第9章 社会福祉」本沢巳代子=新田秀樹『トピック社会保障法[第8版]』(信山社、不磨書房)201-218頁。

2013年

4月「第8章 社会福祉」本沢巳代子=新田秀樹『トピック社会保障法[第7版]』(信山社、不磨書房)177-194頁。

2012年

4月「社会保障―家族と個人のはざまで」犬伏由子=君塚正臣=井上匡子『レクチャー ジェンダー法(αシリーズ)』(法律文化社)143-156頁。

4月「第8章 社会福祉」本沢巳代子=新田秀樹『トピック社会保障法[第6版]』(信山社、不磨書房)176−193頁。

2011年

4月「Ⅳ-4 社会保障法」君塚正臣ほか編『法学部生のための選択科目ガイドブック』(ミネルヴァ書房)138−143頁。

4月「第8章 社会福祉」本沢巳代子=新田秀樹『トピック社会保障法[第5版]』(信山社、不磨書房、2011年)167−183頁。

2006年

3月「介護契約と契約当事者―利用契約書から見る契約当事者-」新井誠=秋元美世=本沢巳代子編『福祉契約と利用者の権利擁護』(日本加除出版、2006年)97ー118頁。

学術論文

2019年

6月(予定)「遺言無効確認訴訟にみる公証の役割ー公証でなす遺言の意義をめぐって」アカデミア社会科学編第17号(予定)

2018年

1月「本人の意思の尊重と”福祉的”身上監護ー面会禁止をめぐる裁判(名古屋高決平成26年2月7日判例集未搭載)を契機として」アカデミア社会科学編第14号107-122頁。本文(大学リポジトリ)

2017年

1月「後見監督責任に関する一考察−後見監督に関する3つの裁判例を素材として−」アカデミア社会科学編第12号91-111頁。本文(大学リポジトリ)

2015年

1月「『協働』・『連携』の法学的考察—『協働型契約』の可能性とその明文化・書面化へ向けて—」アカデミア社会科学編第8号99-113頁。本文(大学リポジトリ)

2014年

3月「高齢者の意思能力の有無・程度の判定基準ー遺言能力、任意後見契約締結能力をめぐる裁判例を素材としてー」横浜法学22巻3号(奥山恭子教授退官記念号)263-285頁。本文(大学リポジトリ)

2013年

1月「任意後見における「専門家のかかわり」の意義:任意後見監督人のあり方を問う裁判を素材として」アカデミア社会科学編第4号55-70頁。

2010年

12月「介護労働者の専門性と責任に関する一考察」宮崎産業経営大学法学論集20巻1号45-75頁。

2009年

12月「介護サービス利用契約の実態とその問題点—消費者契約の視点から—」宮崎産業経営大学法学論集19巻1号159−189頁。

12月「高齢者の財産管理と意思能力ー任意後見をめぐる裁判〔東京地判H18.7.6判時1965号75頁〕を契機として」横浜国際経済法学18巻2号139−168頁。本文(大学リポジトリ)

2008年

5月「英国における公正なケア市場の形成—OFTにみる施設ケア契約の規制」社会保障法23号166−180頁。

2007年

3月「高齢者の自己決定を支える法制度—日本の介護契約とイギリス施設ケア契約との比較から—」(横浜国立大学課程博士(国際経済法学博士)学位請求論文)1-204頁。NDLデータベース

2005年

2月「雇用関係の個別化と法制度—イギリス1996年雇用権法における使用者の書面交付義務を素材として−」横浜国際社会科学研究第9巻第6号745-763頁。

bottom of page